この二人は、親子ではない。親戚でもない。一人の全く同じ人間だ。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
ロンドンを拠点とする写真家、大塚千野が、デジタル処理を使って興味深い作品に取り組んでいる。それは、過去の自分と現在の自分を全く同じフレームに収めてしまう試みだ。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
時間を超えて、もう一人の自分とのツーショット。なんだか不思議な感覚だ。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
大塚千野は1972年、日本に生まれたものの、10歳でイギリスに移住。少女は若くして、異なる2つの文化の狭間で葛藤する事になる。
今や成長し大人となった彼女は、自分の生い立ちについてはポジティブに考えるようになった。むしろ、自身がもつ特別な感性:「狭間(inbetween)に生きている、「ルーツ(故郷)がどこでもない」という感覚を活かしながら、それを写真として鮮明な形に表現することで、人々の記憶や感情を喚起したいのだそうだ。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
これは、彼女が幼い頃に暮らしていた日本のアパート。現在となっては誰も住んでいない廃墟、そこを訪れたとき、古い記憶と目の前の現実とが混ざり合う。
「懐かしい」だけでは表しきれない、不思議な感覚だ。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
こちらを覗いているのは、いつの自分だろうか。
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
このシリーズは、Imagine Finding Me (もし私と出会えたら) と名付けられた。
もし、あの頃の自分に会う事が出来たなら、あなたはいったい何を伝えたいだろうか?
画像:AIMIA | AGO Photography Prize
大塚千野について、より多くの情報は、彼女自身のウェブサイト、またAIMIA|AGO Photography Prizeで閲覧可能だ。
出典: AIMIA | AGO Photography Prize